ネットショップメインの農業ビジネスで起業。販路の確保がポイントになりますか?
ネットショップをメインにして農業ビジネスでの起業を検討中です。そこで質問ですが、農業起業で成功し、ビジネスとしてちゃんと利益を出すためには、良い野菜や果物を作ることを前提として、やはり販路を確保できるかどうかはポイントになりますか?やはり農協だよりのビジネスになるのでしょうか。 |
.
販路の確保は、やはり最重要ポイントとなります。どんなビジネスだろと、販路を作らない限り商品を売ることはできません。参考にしてみて下さい。 |
やはり販路の確保は、ビジネスの最重要ポイント。
「販路を確保できるかどうかはポイントになりますか?」とのことですが、やはり最重要ポイントとなります。どんなビジネスだろと、販路を作らない限り商品を売ることはできません。
また、「ネットショップをメインにして…」とのことですが、決して野菜を売る販路はネットショップにこだわる必要はありません。
例えば、
・(道交法や保健所の問題は、もちろんクリアしなければならないとして)駅前で野菜や果物を軽トラに積んで販売する方法。 ・あるいは、普通の人が、野菜や果物を手で持って街を練り歩きながら販売している方法。 |
野菜の売り方一つをとっても、ネットショップ以外にこうしたオフラインの販路もあります。
はっきり言ってしまえば、お金や広告費をかけてネットショップに集客するよりも、こうしたオフラインの販売方法のほうが売れる可能性は高くなります。
加えて、美味しい野菜や果物を作って催事に出すもの効果的です。
別のよくあるご質問でも紹介しましたが、良い食品であればスーパーやデパートの催事でも取り扱ってもらうこともできる。良い商品であれば、催事でかなりの売上を上げることもできます。
個人の場合や農協だよりのビジネスではなく…。
また「やはり農協だよりのビジネスになるのでしょうか…」とのことですが、確かに
・多くの農家は、野菜を作って農協に卸す。 ・農協から各種小売店に販売する。 |
こうした流れをとっています。しかし、こういったやり方は、あくまで大規模に農業ビジネスを行う場合のやり方。
個人でやる場合は、農協に卸すのではなく、手間ひまかけて作った有機栽培の野菜や果物として売る。あるいはコンセプトを作って、販売までの過程(プロセス)を公開しながら売るといった工夫が必要です。
これも別のよくあるご質問の中で紹介しましたが、野菜を栽培して本気で売っていくなら、まずは野菜が出来るまでの全ての過程をレポートするところから始める。苗を植えているシーンから全て写真で画像化していく。キャベツ一つをとっても、そのキャベツが収穫を迎えるまでをレポートする。ブログやTwitterなどのソーシャルメディアを通じてそれらを発信する。そうやって収穫までの過程をレポートする。そしてその野菜が「やっと食べ頃になりました」というタイミングで販売をする。
こうした方法も効果的です。
これは今回のケースであれば、例えば、
・有機栽培で自家製の白菜を作る。 ・2ヶ〜3ヶ月かけて白菜を植えるところから収穫までを毎日ブログなどでレポートする。 ・やっとできた白菜を、今度は自家製のスパイスを使ってキムチにしていく。その過程もまた公開する。 |
こうしたコンセプトで食品を販売するところまで持っていく。ブログや媒体にフォロワーがついていけば、プロセスを全く公開しない場合と比較して、格段に売れやすくなります。口コミも起こりやすくなるでしょう。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓