飲食で起業したい。飲食店経営は味よりも経営ノウハウや集客方法、立地が重要ですが?

将来、飲食店経営で起業を考えています。そこで質問ですが、飲食店経営は味よりも経営ノウハウや集客方法、立地が重要ですが?

.

美味しくなければ、そもそもの土台に乗らないもの。美味しくあることが全てのベースにある。逆に美味しくなければ、全く価値が無い。この点が非常に重要です。参考にしてみて下さい。

経営ノウハウや集客方法ありきでは、正直厳しい。

「飲食店経営は味よりも経営ノウハウや集客方法、立地が重要ですが?」とのことですが、飲食店経営は、経営ノウハウや集客方法ありきで、ちょろっと儲けようというのは、正直厳しいもの。そういった人には経営しないで欲しいというのが本音です。

別のよくあるご質問でも紹介しましたが、確かに例えば、サンドイッチが売りたいなら、お腹を減らしている人をいかに集められるか。もっと言えば、今すぐサンドイッチを食べたいという人をいかに集められるかがビジネスのカギ。サンドイッチを食べたい人が目の前に列をなせば、どれだけ不味いサンドイッチも短期的には売れてしまうもの。

これがビジネスの本質(これだけとも言えます)。

また、飲食店経営においては、成功させるために立地や集客方法など、様々な要素が重要となります。

一方で、はっきり言ってしまえば、美味しくなければ、そもそもの土台に乗らないもの。中長期的に稼ぎたいと思うなら、まず美味しい料理を提供すること。これが絶対条件です

料理が美味しくあることが全てのベースにある。

・美味しくあることが全てのベースにある。
・逆に美味しくなければ、全く価値が無い。

この点が非常に重要です。

実際、

・食べログで評価も高い。コメント数も多い。
・常に行列ができている。予約しないと食べられない。

こういったいわゆる人気店が、経営ノウハウや集客方法だけで人気店になっているかと言えば、全く違います。まず、料理が美味しくあることが全てのベースにある。飲食店に関してはこれが本来あるべき健全な姿だと個人的に思います。

もちろん、彼らなりにノウハウはありますが、

・それはあくまで、旨い料理を作るノウハウであり、それを届けるノウハウ。
・決して経営ノウハウや集客方法ありきでビジネスをやっていない。

こういった特徴があります。

美味しくなければ全く価値が無い。これが大前提。

居酒屋一つを例に挙げても、例えば、最近では塚田農場が流行っていますが、その経営手法や集客方法、リピートを取るための工夫うんぬんの前に、料理が美味しいという前提があります。

また、同じような280円均一の居酒屋チェーンが乱立する中でも、例えば鳥貴族などは、低価格でありながら、やはり美味しいという前提がある。それが高い満足度につながっていることでも有名です。

一方で、いわゆる居酒屋業界の「新御三家」と呼ばれる大規模にチェーン展開している店舗の中には、言ってしまえば、どうしようもないような料理。はっきり言って、美味しくない料理を出す業態も存在します。

ロボットが作ったのでは?と疑うような料理であり、次の日、必ずお腹をくだしてしまうような店舗もあります。こういった店舗はやはり、経営ノウハウや集客方法うんぬんの前に、なかなか厳しい状況に立たされています。

繰り返しになりますが、美味しくなければ、そもそもの土台に乗らないもの。美味しくあることが全てのベースにあり、逆に美味しくなければ、全く価値が無い。これが前提です。

参考にしてみて下さい。

↓ ↓ ↓

 副業の疑問や質問をキーワードで検索する。

関連記事

2015-09-28 | Posted in 起業、独立Comments Closed