海外仕入れで信頼性のあるネットショップや仕入先を見つける方法はありますか?
| 
 海外から仕入れて国内で販売するせどりや転売を行っています。確かに激安で仕入れられるサイトなどもありますが、信頼性があるかどうか分かりません。海外仕入れで信頼性のあるネットショップ、仕入先を見つける方法はありますか?  | 
.
| 
 実際に購入する以外にも、しっかりと連絡が取れる相手かどうか。こちらのオファーに対するレスポンスが即座に返ってくるかどうか。こういった点で、そのネットショップや仕入先が信頼できるかどうかを判断することができます。  | 
「実際に買ってみるまで分からない」が本音です。
「海外仕入れで信頼性のあるネットショップ、仕入先を見つける方法はありますか?」とのことですが、「実際に買ってみるまで分からない」というのが本音です。
ただし、実際に購入する以外にも、一つの要素としては
| ・しっかりと連絡が取れる相手かどうか。 ・こちらのオファーに対するレスポンスが即座に返ってくるかどうか。  | 
こういった点で、そのネットショップや仕入先が信頼できるかどうかを判断することができます。
そもそもネットショップの営業が既に終了してる?
例えば、
| ・メールやチャットで連絡を取る。購入の意志を伝える。 ・それにも関わらず、1〜2週間も連絡が返ってこない。放置されてしまう  | 
こういった仕入先は国内外問わず、正直微妙です。
| ・そもそも、そのネットショップの営業が既に終了している。 ・誰も運営していない、ネット上で空き家のようになっている。 ・そのため、こちらの連絡を全く見ていない。  | 
といった可能性すらあります。
ウェブ上に放置されてしまっているケースも多い。
一時期、日本でも「個人でネットショップをやれば儲かる」というようなブームがあり、ネット上にネットショップが乱立しました。しかし、本質からズレた方法だったり、一過性のノウハウでしかなく、当時作られたネットショップの多くはその営業を停止しています。
オフラインの店舗であれば、閉店とともに店そのものが無くなってしまう場合がほとんどです。
しかし、ネットショップの場合は運営のためのランニングコストが安い(あるいは、ほぼかからない)ため、営業が終了してるにも関わらず、今なおウェブ上に放置されてしまっているケースも多々あります。
仕入先として機能するかどうかを正しく判断する。
国内でも海外でもそうしたネットショップからモノを仕入れようと思っても、
| ・そもそも営業が終了している。 ・在庫ありと書かれているが、もう何年も前からネットショップが更新されていない。  | 
そのため、仕入先としてそもそも機能しないケースも考えられます。
ですから、しっかりと連絡が取れる相手かどうかを確認すること。しかも、そのレスポンスが即座に返ってくるかどうかを判断することが重要です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓



